リッチメニュー制作

リッチメニューヘッダー

「伝わる導線」を、LINEにも。あなたのサービスに合ったリッチメニューをおつくりします。

LINE公式アカウントは作ったものの、
「リッチメニューってどう作るの?」
「何をどこに置けばいいのかわからない…」

そんなお悩み、ありませんか?

千葉県松戸市を拠点に活動しているおまつデザインでは、見た目だけでなく、導線・世界観・分かりやすさを大切にした
“お客様が押しやすいリッチメニュー”の制作を行っています。

lichmenu mobile

サービス内容

✅ リッチメニュー制作(メイン)

  • デザイン制作(Canva/PNG納品など対応)
  • 導線設計のアドバイス(メニュー配置・リンク先)
  • 「誰に」「何を届けたいか」に合わせて一緒に考えます

✅ 必要に応じてLINE公式アカウントの初期設定サポート

  • アカウント作成〜認証申請、プロフィール設定など
  • リッチメニューの設置や表示設定のサポート

✅ 簡単な使い方レクチャー

  • メッセージ配信の基本機能の説明
  • 「これってやっていいの?」など、LINEでのご相談OK
リッチメニュー モックアップ

ホームページとLINE、どちらが向いてるかお悩みの方へ

「まずはLINE公式アカウントだけでもいいのかな」
「SNSやチラシの導線、どこに繋げばいいのか迷う」
そんなご相談にも対応可能です!

事業のフェーズや業種にあわせて、LINE・ホームページどちらが適しているかのご相談にも乗れます◎
(どちらかを無理に勧めることはありません☺️)

2416デザイン リッチメニュー

料金目安

内容料金(税込)
リッチメニュー制作(デザイン+設定アドバイス)10,000円〜
LINE初期設定代行(必要な方のみ)+22,000円〜

※Canva納品/印刷物連携/複数メニュー対応などもご相談OK
※ホームページ制作や名刺との連携で統一感を持たせることも可能です◎(ブランディングの観点からも、そのお客様が多いです✨)

リッチメニューサイトチラシをまるっとお願いただいたときの図

実績(一部ご紹介)


よくあるご質問

Q
リッチメニューって何ですか?どんなことができますか?
A

LINEのトーク画面下に表示されるメニューのことです。
よく使うリンクや予約ページ、SNSなどへ“ボタンで”誘導できます。
ホームページのナビゲーションのような役割をLINE内で果たせる便利な機能です◎

Q
LINE公式アカウントの運用はPCが必要ですか?スマホだけでもできますか?
A

基本的な操作はスマホだけでも対応可能です◎
メッセージの配信や、簡単な設定変更、リッチメニューの表示確認などもスマホアプリで行えます。
ただし、画像の細かな設定や、複雑なリッチメニューの編集はパソコンの方がスムーズな場合もあります。

Q
どんな内容をリッチメニューに載せたらいいのかわかりません
A

ヒアリングを通して、「誰に・何を届けたいか」を一緒に整理しながら、
最適なメニュー構成をご提案いたします◎

Q
自分でもあとから内容変更や更新ができるようにしたいのですが、可能ですか?
A

事業を進めていくうえで、あとからリッチメニューの項目を変更したいということはよくあることです。Canva納品をご希望いただければ、後からご自身で内容を編集することも可能です!
使い方も丁寧にレクチャーしますので、初めての方もご安心ください。

Q
写真やイラストの素材がないのですが、大丈夫でしょうか?
A

無料素材のご提案や、デザインに合うイラストのセレクトもおまかせください◎
事前にご希望の雰囲気などをお伺いします。

ご相談・ご依頼はこちら

「LINEの見た目だけ整えたい」「とりあえず相談したい」も大歓迎!
まずはお気軽にLINE or お問い合わせフォームよりご連絡ください☺️

Knzite事業者様 
リッチメニュー